sankyodo税理士法人(本社:東京都港区、代表社員: 朝倉歩)の朝倉は、弁護士ドットコム株式会社(東京都港区、代表取締役社長兼CEO・弁護士:元榮太一郎)が主催をする『AI時代の会計事務所戦略!「集客」×「業務効率化」で実現する事務所拡大メソッド』対談イベントに登壇いたします。
AIの進化が加速し、会計・税務業界にも大きな変革が求められる現在、税理士事務所がこれからも「拡大・成長」していくことが不可欠となります。
本イベントでは、弊社代表・朝倉と国内だけでなく中国・上海の日系企業支援にも精通し、多様な経営課題に向き合ってきた あいせ税理士法人・木住野祐希先生とお互いの経験・実績をもとに「税理士業界におけるAI活用と今後の流れ」「WEBを活用した効率的な顧問先の増やし方」「事務所拡大に伴う必要な業務効率化」について対談形式で語り合います。
対談セッション後は、登壇者を交えた交流会(軽食付き)を開催予定。
参加者の皆様同士で情報交換やご相談、事務所経営に関するディスカッションを自由に行っていただける場をご用意しています。
業界のこれからをつくるヒントが詰まった貴重な機会となりますので、ぜひお気軽にご参加ください。
<登壇講師>
sankyodo税理士法人 統括代表・税理士 朝倉 歩
2004年より約12年間、デロイト トーマツ税理士法人にて経験を積んだのち、2016年に現在のsankyodo税理士法人(東京都港区)を設立。
最新のITやAIを使ったデジタル戦略を強みとして全国6拠点・職員130名を有する組織に成長。
会計事務所業務のデジタル化に力を入れており、sankyodo見学会やGWS研究会など業界のDX化を進める活動を行っている。
2023年より税理士サミット(税理士による税理士のためのイベント)を企画し、業界を盛り上げるための活動も行っている。
2021年~2023年に辻・本郷ITコンサルティング株式会社の取締役就任。
2024年には一般社団法人 会計事務所連携協議会の活動に発起人として参画し、テクノロジー委員としても活動している。
あいせ税理士法人 代表税理士 木住野 祐希 氏
大手監査法人及び中規模監査法人に勤務。様々な業種の東証一部上場企業・会社法の大会社・IPOなど幅広いお客様を会計・税務の観点よりサポート。
また、中国・上海にて主として日系企業をサポートするコンサルティング業務にも携わる。現地在住経験あり。
<日時>
2025年12月9日(火)17:00〜19:00 ※交流会を含みます
<会場>
弁護士ドットコム株式会社
東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル4階
(南北線「六本木一丁目」駅、日比谷線・大江戸線「六本木」駅)
<参加形式>
完全オフライン
<参加費用>
無料
<定員>
30名
<主催>
税理士ドットコム(弁護士ドットコム株式会社)
◆弁護士ドットコム株式会社について
本社:東京都港区六本木四丁目1番4号 黒崎ビル
設立日:2005年7月4日
資本金:545百万円(2024年12月現在)
代表者: 代表取締役社長 兼 CEO・弁護士 元榮 太一郎
上場市場:東京証券取引所グロース市場
事業内容:「プロフェッショナル・テックで、次の常識をつくる。」をミッションとして、人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「BUSINESS LAWYERS」、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を提供
【取材・セミナー依頼に関するお問い合わせ先】
sankyodo税理士法人
担当者名: 広報 山田 紋子
電話番号: 050-1707-1544
E-mail:contact@san-kyodo.jp
